株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)新規サービス開発エンジニア(CA)
~ITエンジニア(システム開発、インフラなど)~


この求人情報の求人番号:0028217



新規サービス開発エンジニア

【フルリモート勤務】新規サービス開発エンジニア/テックリード


2000年に弊社に入社して以来、正社員、派遣社員、アルバイト、フリーランス、さまざまな領域の「はたらく」に携わってきました。その経験から、私には、強く胸に抱いている想いがあります。それは、「人には、それぞれ等しく、それぞれの可能性がある」ということ。それに気づかせてくれたのは、この仕事であり、お客様であり、ともにはたらいた仲間たちでした。

時代はいま、大きく変化しています。テクノロジーの急速な進化、終身雇用の崩壊、産業構造の変化、そして新型コロナの感染拡大。こうした変化は今後ますます加速していくでしょう。予測困難な時代に際し、多くの人が自分のはたらくや人生に不安を抱え、日々を過ごしています。そのような現代において、我々弊社ができることは何か。

その答えは、「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」というミッションに帰結します。これを私は「キャリアオーナーシップを育む社会を創造する」ことだと考えています。キャリアオーナーシップとは、自分の可能性を信じ、自ら選択・行動すること。つまり自分の人生のハンドルを自分で握ることです。

私たちは、はたらく一人ひとりが、もっと自分の人生をイキイキと歩んでいくことができる社会を実現したい。人の可能性を誰よりも信じ、一人ひとりの人生をはたらくという側面から全力でサポートします。ともにはたらく仲間に対しても、思いは同じです。

キャリアオーナーシップを育む社会の実現に向け、一歩一歩、着実に進んでまいります。



募集内容


仕事内容 新たな「はたらく」サービス、新規事業開発のテックリードとして業務に携わり、技術でチームを牽引していただきます。新規事業の内容によっては、既存サービスを担当するチームや事業企画チームとの連携も必要となるため、技術だけでなく、必要に応じて PM として既存事業部署との調整等も担当いただきます。
現状はWebアプリケーションの開発が主ですが、サービスの特性に応じて PWA や SPA、SSR を導入する等、ユーザー体験を意識した開発を担っていただきます。
- 新規サービスのアプリケーション設計、開発
- アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定と導入
- メンバーへの技術サポート、プロジェクトリード
- ユーザーの行動ログなどの定量/定性的な分析による施策効果測定、それによるサービス改善

■ 働き方:
- フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立している女性エンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です。
- コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります。
- エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。
- 有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。
- リモートワーク下でコミュニケーション不足にならないよう、オンラインでのイベントや雑談タイムを設けるなど、様々な施策を実施しています。

求人番号 0028217
雇用形態 正社員
業種 人材サービス
職種 ITエンジニア(WEB・オープン系・汎用機系・組み込み・制御系・社内SEなど)
勤務時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
残業あり

【就業時間詳細】
※1ヶ月単位のフレックス制を適用しています
・標準就業時間:10:00~19:00(休憩時間60分)
勤務地 北海道
宮城県
群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
福井県 静岡県 愛知県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県
岡山県 広島県
福岡県 佐賀県 鹿児島県

■配属先オフィス:大手町オフィス
当社の各拠点に、必要に応じて出社いただける範囲内(在来線にて片道2時間以内)であれば、全国どこでも在宅勤務が可能です。
対象となる方 - フロントエンド、バックエンド両方の開発スキルをお持ちの方
- 開発リーダー、テックリードを努めた経験がある方
- 必要に応じて社内外の連携をリード、PMとしてProjectを前に進められる方
- アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定等、技術選定の経験
- AWS/GCPの各種サービスを利用した設計・開発・運用経験

歓迎/尚可
- toC/toB両方でのサービス開発経験
- サービスグロース施策提案、実施経験
休日休暇 ■休日:2022年度年間休日121日/週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30〜1/3)
■休暇:年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる) 、特別休暇
報酬 ■想定年収:7,600,000円~12,000,000円
■月給:63万3,400円~100万円
■基本給:51万4,700円~81万2,600円
■固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として118,700円~187,400円を支給
※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なる
■昇給/昇格:年2回
■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給

【ワークスタイル】
ワークスタイルC(フルリモート勤務/原則出社なし※出社の場合も月10日以内+リモートワーク手当月3000円支給)
待遇・福利厚生 ・社会保険完備
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。
・ベビーシッターサービス法人価格提供
・TOEIC®優待試験
資本金 1,12700万円
設立年月日 1989年06月
従業員数 4,538人(有期社員含む グループ会社出向中の者は除く 2022年3月1日時点)
応募する
応募方法
応募方法

「この会社の求人に応募する」ボタンをクリックします。

応募フォームに必要事項を記入します。

応募完了です。


※応募後、近日中に当社よりご連絡を差し上げますので、今しばらくお待ちくださいませ。


ご不明な点がありましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせ下さい。

選考プロセス 当サイトよりエントリー

担当コーディネーターとの面談

紹介先企業による採用試験

内定

あなたのご応募をお待ちしております。
連絡先

株式会社グローバルサポート


657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋5-2-1


フリーダイヤル  :0120-80-9686

お電話での受付時間:10:00~18:00(月曜日~金曜日)

メールでのお問合せはこちら

お電話の際には、必ず「プレジデント・ナビを見て」とお伝えください。

応募する

この求人情報の確認やお問合せはこちらから

0120-80-9686

受付時間:10:00~18:00(月曜日~金曜日)

メールでのお問合せはこちら

※お電話でご応募の場合、求人番号(下記)を必ずお伝え下さい。

この求人情報の求人番号:0028217

新卒採用・転職情報はプレジデントナビ

会員ログイン
メールアドレス

パスワード


パスワードを忘れた方はこちら

会員登録

営業職で転職を成功させるための方法・考え方!

関連求人
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)インフラエンジニア(CA)
雇用形態 正社員 
職種概要 インフラエンジニア
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)人材派遣営業(CA)
雇用形態 正社員 
職種概要 人材派遣営業
求人情報詳細
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー インフラエンジニア /広島県(AN)
雇用形態 正社員 
職種概要 インフラエンジニア
求人情報詳細
会社名 日研トータルソーシング株式会社【エンジニア事業部】/新潟県(AN)
雇用形態 正社員 
職種概要 機械系エンジニア
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)/和歌山県(AN)
雇用形態 正社員 
職種概要 システムエンジニア
求人情報詳細
会社名 株式会社トライ・アットリソース(大阪支店)/法人営業(キャリアコーディネーター)
雇用形態 正社員 
職種概要 株式会社トライ・アットリソース(大阪支店)/法人営業(キャリアコーディネーター)/正社員
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)北海道(AN)
雇用形態 正社員 
職種概要 エンジニア採用を中心とした人事採用担当
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介会社)キャリアコンサルタント(CA)
雇用形態 正社員 
職種概要 キャリアコンサルタント
求人情報詳細
会社名 株式会社エイジェック【製造職】(AN)
雇用形態 契約社員 
職種概要 宮城県 【製造職】現場作業員/経験者(契約社員)
求人情報詳細
会社名 株式会社グローバルサポート(人材紹介)人事部門/新卒採用業務(CA)
雇用形態 正社員 
職種概要 人事部門/新卒採用業務

株式会社グローバルサポート


プライバシーマーク


このページのTOPへ